New Life Environment

きれいな川にはたくさんの生き物が集まってくる

水のおはなしトップ 前へ<  >次へ


川の上流と下流では、水の汚れ方がずいぶんと違ってみえます。先生は、上流でBODが1mg/リットルでも、下流へ行くと4mg/リットルというように、水が汚れることはあるんだよ、と教えてくれました。ところで、川は川自身で水をきれいにする働きがあるそうです。水の流れの激しい場所では水がかき回されて空気(酸素)をたっぷり取り入れ、ゆっくりした場所ではゴミや土砂を沈めます。どんな生き物でも、酸素が必要です。魚や水草、水の中の昆虫も同じです。水草は小魚や昆虫のエサになったり、すみ家となります。さらに小魚や昆虫は他の魚のエサにもなり、いろんな生き物が集ってくることになるのです。魚がたくさん集まれば、それをエサにする鳥たちも集ってきます。川が汚れる一番大きな理由はどこにあるのでしょう。自然のままの状態ならば、それほど水は汚れません。たとえ汚れても、自然の力が水をきれいにしてくれます。結局は、自然の力ではどうにもならないほど、人が水を汚しているのです。

■水中の生き物で水の汚れ具合を見てみよう

川の中には魚のほかにもいろんな生き物がいるよ。泥の中や小石の下にも隠れている。どんな生き物がすんでいるかによって、水がきれいか汚れているかの目安(指標)にもなるから、これらの生き物を、生物指標ともいうんだ。

 

資料:環境庁水質保全局発行 水生生物による水質の調査法―川の生き物から水質を調べよう


PAGETOP
Copyright © 熊本県環境整備事業協同組合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.